学ぶ・体験する

野菜を買うには


百菜劇場オンラインショップ


百菜日記ブログ

NPO法人百菜劇場の毎日をお届けします。
その他イベントイベントのご案内@京エコロジーセンター
京エコロジーセンターで開催予定のイベントのご案内をいただきました。
面白そうなイベントですので、ご都合のつく方はぜひ!

★からだにやさしい陰陽調和の重ね煮クッキング
〜素材を無駄なく丸ごと使い、栄養たっぷり手早くできる「重ね煮料理」のお話と調理をします〜

<1>開催日: 平成27年9月 8日(火) 
●内容: アレルギーでも安心 野菜たっぷり養生カレー
     ※小麦粉、卵、牛乳、油を使いません。

   (メニュー予定:黒米ご飯・野菜カレー・野菜のピクルス風
           梅肉エキス&本葛肉ゼリー・葛練り)


<2>開催日: 平成27年9月25日(金) 
●内容: 煎り玄米入りご飯と野菜たっぷり旨煮
   (メニュー予定:炒り玄米ご飯・豆乳呉汁・八方旨煮
           さつま芋とりんごの葛あん煮・梅醤番茶)


●講 師:養生家庭料理研究家 梅崎和子氏
病院栄養士として勤める中で現代栄養学に疑問を感じ、陰陽調和料理を学ぶ。
1987年、食と健康を考える仲間とともに「いんやん倶楽部」を設立。
日本人本来の食生活を提案。
自分の身体を知ることの大切さ、日々の食事で健康な身体を作ることを伝えている。

著書:『アトピー料理ブック』『旬を丸ごと生かす食卓』『重ね煮だからすごく美味しい』他。

●詳 細:http://www.miyako-eco.jp/ecocen/event/2015/08/1-2.php
     http://www.miyako-eco.jp/ecocen/event/2015/08/2-4.php


★ひととき 森の楽校〜森で過ごし、森を学ぶヒトトキ〜

・日 時:プレイベント  9月6日(日)  10:00〜17:00
     第1回   10月4日(日)  10:00〜15:00
     第2回   11月3日(火・祝)10:00〜15:00     

・場 所:京都市右京区嵯峨越畑の森林(詳細は申込された方にお伝えします)

・内 容:プレイベント「森のアースオーブン作りワークショップ」
     〜その土地にある土や石を活かし、一からアースオーブン(土窯)を作ります。

     
     第1回「木こり体験&クラフト」
     〜間伐体験、工作、アースオーブンの火入れ、棚田米や野菜の調理

     
     第2回「木こり体験&ジビエ料理に挑戦!」
     〜間伐体験、猟の話、アースオーブンでの調理


・詳 細:http://www.miyako-eco.jp/ecocen/event/2015/08/post-203.php


★うんこはごちそう〜僕らは地球と共に生きている〜

・日 時:2015年9月13日(日)
     1.講演会   10:00〜12:15
     2. 野外講座 13:30〜15:00

・場 所:京(みやこ)エコロジーセンター

・内 容:
 1.講演会    :地球を陰で支えている菌類の働きや、自然の中では命をつなぐごちそうとして
                         大切なウンコにまつわるお話をします。

 2.野外講座:分解者としてのキノコの観察をします。
                        また、普段とは違う「お尻拭き用」という視点での葉っぱの観察もします。
                        ※荒天時は屋内講座に変更


・講 師:糞土師 伊沢正名 氏
キノコ、コケ、変形菌、カビなど自然の陰の部分に光をあてる写真家として活動。
1974年から積極的にのぐそを始める。2006年には写真家を辞め、糞土師を名乗り、
ウンコとのぐそをテーマに、人と自然が共生する生き方を訴え続けている。

著書・共著書:「日本の野生植物・コケ」、「きのこ博士入門」、
                          「くう・ねる・のぐそ」、「うんこはごちそう」、など多数


 講演会:http://www.miyako-eco.jp/ecocen/event/2015/07/post-198.php
 野外講座:http://www.miyako-eco.jp/ecocen/event/2015/07/post-199.php
 このエントリーをはてなブックマークに追加 
permalink | comments(0) | trackbacks(0)

この記事に対するコメント

コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
この記事に対するトラックバック
<< 百菜劇場メールマガジンvol.102 | main | 9/17(木)はたけっこvol.6開催します >>